· 

紙芝居を自作しよう

紙芝居を作ろう

1、用紙を準備しよう

用紙 厚紙 紙芝居 かみしばい 紙芝居枠 紙芝居舞台 道具 英語 おすすめ イラスト 手作り 価格 介護 貸し出し 教育 教育画劇 童心社 木枠 ケース 高齢者 コンテスト サイズ 収納 セット 専門店 卒園 通販 スタンド 安い 販売 つちのこ ツチノコ マルシェ 東白川村 おかめや ひのき ハンドメイド 東濃ひのき ヒノキ 桧 木製品 kamishibai 寄贈 雲母書房 メイト 福祉 こども園 保育園 幼稚園 老人 ボランティア プレゼント お勧め 人気 評判 お気に入り 使いやすい 使い易い 紙し

 童心社などの紙芝居の大きさは、たて約265×よこ約382mmです。

この大きさの厚紙は、なかなか手に入りません。

そこで、右欄の厚紙を購入して、少し切断し利用するといいですよ。

100円ショップ ダイソーで購入しました。5枚入り(100円)です。

厚紙の美濃判です。約273×394mmです。

 おかめやで販売している B4判紙芝居用枠は、美濃判を少しカットして使えます。また、八つ切り画用紙でも利用できます。

 

2、紙芝居の内容を考える

 紙芝居の内容を考えます。

 地元に伝わる民話・昔ばなし・多くの人に伝えていきたいことなどから、内容を考えましょう。

 絵本をヒントに作成している人もいます。

 紙芝居は、12枚前後にまとまるように作成するといいと思います。長い紙芝居は、前編・後編に分かれている紙芝居もあります。

 紙芝居のコンクールも開催されているので、応募するといいかもしれません。

 コンクールの作品で無料でダウンロードできる紙芝居(例えば食育の紙芝居など)があります。それを印刷して厚紙に貼り付けて作成することもできます。

 次回は、ダウンロードして利用できる紙芝居の案内をしたいと思います。