紙芝居はどうするの
紙芝居を始めるには、まず紙芝居を手に入れなければなりません。
その方法は、いろいろとあります。
1、古本屋まわって、紙芝居を探す。
2、通販サイトで購入する。
3、オークションを見て、探す。
4、図書館で借りる。
このうち、
4、図書館で借りるのがおすすめです。
市立図書館等ならば多くの紙芝居を貸し出ししています。いろいろ借りてきて、自分のお気に入りを見つけましょう。
その後、紙芝居ならば購入するのもいいですし、オークションや古本屋で探すのもいいですね。
私は、図書館で借りてきて、子どもたちに上演していました。
お化けの話などは、熱心にみていました。
リズムのよい紙芝居も子どもたちには人気でした。
さあ、図書館へ出かけて、まずは紙芝居を探しましょう。
コメントをお書きください